森林浴生活の戸建てリフォーム
住まいと健康を守る
安心健康リフォーム

森林浴生活株式会社のリフォームは、マンションだけではありません。
当社は長年のリフォーム経験から、戸建てならではの課題も解決しています。
住まいそのものを守り、住む人を守る。
安心と健康に配慮したリフォームで、愛着のあるご自宅に「住み続けたい」をお手伝いします。
★写真は全て当社の施工例です。(水廻り設備にメーカー提供写真あり。明示しています。)
防蟻・屋根・エクステリア
1 建物を守る
住まいの外観を美しく保つだけでなく、耐久性や機能性を向上させることは、安心のために重要なリフォームです。快適で安全な暮らしをサポートします。
外壁・屋根塗装。 住まいに水を侵入させないことは、建物を守る大原則です。
住まいの大敵“シロアリ”駆除。床下からも、必要であれば部屋からも行います。
住まいの大敵“シロアリ”駆除。床下からも、必要であれば部屋からも行います。
古くなった門扉の交換、階段の急勾配をゆるやかにしました。
必要に応じて、自転車用スロープや手すりもつけます。
屋根洗浄
断熱
2 高断熱で健康を守る
夏は暑くて2階に上がれない、冬は床が氷のように冷たい、というお話をよく聞きます。
断熱リフォームで「さらば、暑くて寒い家!」
室温が外気温の乱高下に影響を受けにくくなり、結果、風邪を引きにくくなったというお声もいただいています。もちろん、光熱費も大幅に下がります。
屋根裏吹き付け断熱、カナダ製「アイシネン」。
60℃弱あった2階屋根裏の温度が、数日で外気温と同じ33℃になりました。
屋根裏と同じく「アイシネン」を床下に吹き付けました。
データでは、リビング床の表面温度が3℃から10℃になりました。
木製内窓(玄関・廊下)
美しい木枠で窓辺の景色が一変します。まるで額縁のようです。
木製内窓(玄関・廊下)
家の顔「玄関」がグレードアップ。暑さ・寒さもやわらぎます。
今のサッシを断熱サッシに替えました。アルミ複合街脂サッシです。
天然木インテリア
3 天然木でインテリアを守る
天然木リフォームは防カビ、シックハウス予防、リラックス効果など、さまざまな健康効果があります。
飽きのこない、時がたつほど味が出てくる「経年美化」もまた、天然木ならではの魅力です。
壁と床を全面“杉”で。まるでログハウスにいるような感覚になる内装です。モダンなステンレス製のキッチンや換気扇との相性もピッタリ。
腰壁(ヒノキ)。LDKのキッチン壁に腰板を貼り、上の部分は漆喰を塗りました。
クラシックな色調の家具とお互いを引き立てています。
ヒノキの置き床。戸建ての2階やマンションには「置き床」がピッタリです。
節のない桧は美しく輝いて見えます。
玄関(マツ)。きしみ始めた玄関に美しい天然木を貼り、重厚感が出ました。
こだわりのインテリアに合わせたオーダー家具です。
趣味のコレクションを飾るためのオーダー家具も承っています。
キッチン・バス・トイレ・洗面化粧台
4 生活の軸を守る
水廻りのリフォームを行うと、生活の質がグっと向上します。
最近は節水や省エネに優れ、かつ断熱効果もある商品を各メーカーが競って開発しています。
システムキッチン(メーカー提供写真)。おしゃれで使いやすさ、機能性を追求したアイランド型。
LDKが広く、排水位置の変更も問題ない戸建には超人気です。
システムキッチン(メーカー提供写真)。対面キッチン。
システムバス(メーカー提供写真)。最近の浴室の断熱性は抜群で、半身浴をしても寒くありません。壁の一面だけアクセントカラーにするのが主流です。
縦型収納付きの洗面化粧台(メーカー提供写真)。色もおしゃれです。
手洗いタンクなし、節水型トイレ
手すり・階段
5 高齢者をケガから守る
高齢者の方の安全を守るために、手すりの設置は重要です。
道路と高低差のある玄関アプローチや庭へ降りる段差は、加齢とともに昇降が不自由になります。
要支援や要介護認定を受けた方は、介護保険の補助金を使うことが出来ますのでご相談ください。
また、何らかの理由で足腰を痛めた場合、室内移動も大変なことがあります。そんな時に、手すりや段差解消が生活の手助けになります。
道路と高低差のある玄関アプローチの手すり
手すり(室内)
L型手すり(室内)
庭への手すり