2022.03.09 木のちから<収納編>
いろいろな小物があふれるリビングは、一番長い時間を家族が一緒に過ごす場所。 できるだけ広く、スッキリさせたいですね。 壁面を最大限利用して、TVも収納スペースの...
たとえば、洗濯機の上のスペースに、タオル・シャンプー・石けん・洗濯洗剤などを収納できる棚を杉の無垢材でつくってみました。身長と洗濯機の大きさに合わせて作れます。...
2022.03.09 木のちから<エコ編>
電気料金もガス料金も続けざまに上がり、暑さ・寒さは年々厳しくなっている-。 こんな過酷な状況で、健康に、しかも省エネで暮らす方法はあるの? あります。それは「断...
「窓」から家の熱の約58%が出入りするといわれるほど。 何よりも「窓」を二重にするのが、断熱性が一番上がります。 当社の木製内窓は、どんな形の窓にも設置でき、冬...
無垢材の細胞は、一度あたたまった空気(夏は冷えた空気)をキープします。 「置き床生活」はそのキープ力に加え、床からのコンクリートの冷えを遮断します。 冷暖房効率...
鉄は熱伝導率が一番大きいので、外気の熱さ・寒さをもろに伝えます。 その鉄を、熱伝導率が一番低い無垢材の内玄関扉で断熱します。 帰宅して内玄関扉を開けた途端、「暖...
2022.03.09 木のちから<美観編>
無垢材の魅力は、まず、その木目や質感の迫力です。2つとして同じ木目はありません。 また、プラスチックや樹脂塗装した工業製品がだんだん劣化・退色するのとは逆に、無...
無垢の木は、表面を固めるような塗装をしていないので、傷つきやすいのは事実です。 また室内の湿度によって少し隙間があいたり、反ったりします。呼吸している無垢材の特...
2022.03.09 木のちから<癒やし編>
男子大学生13人に、閉眼座位で90秒間、鼻下約15cmから香りを投与した実験があります。 素材はスギ材チップ、ヒバ材チップで、いずれも日本にあるものです。 測定...
現代人はやたらストレスという言葉を使いますね。 ストレスは馬鹿にしてはいけないとシタリ顔で他人にはよく言う人がいます。 でも、その人は実は人ごとで自分に深刻に降...